掲示板
"勉強の話" のアーカイブ
-
勉強の話
中1理科 生物 グッとくる両生類
中1理科の授業では、生物の分類を解説。 脊椎動物では、 魚類 両生類 爬虫類 鳥類 哺乳類 の分類を解説。  …
» 続きを読む
-
勉強の話
「星野道夫写真展」北極圏の自然に魅せられて
アラスカなどの北極圏の大自然に魅せられた写真家で作家の星野道夫の巡回写真展が名古屋でも開催されましたので訪れました。 教科書で取り上…
» 続きを読む
-
勉強の話
教養堂のおすすめ勉強アイテム⑤ 『アナログ時計』
入試要項の中の持ち物の注意点に、「計算機能や通信機能がついていない時計」という項目を見ます。 試験会場では壁に掛かった時計はあえては…
» 続きを読む
-
勉強の話
公立高校入試新制度特集② マークシート式でどう変わる?
Ⅰ:珠玉の問題が消えてしまう場合も。 2022年度の新制度の公立高校入試ですが、解答の仕方にマークシート式が導入されるということはす…
» 続きを読む
-
勉強の話
公立高校入試新制度特集① 愛知県の新中3生へ 心得 四箇条
1989年度(平成元年)から始まった愛知県の公立高校入試の制度(複合選抜入試)が終わりを告げ、2023年度(令和5年)より新制度に移…
» 続きを読む
-
勉強の話
高校入試の準備① 私立過去問を解く前のポイント5つ。
いよいよ私立高校一般入試の時期が迫ってきました。 学年末の最後の定期テストを終えた中3受験生は、私立高校の過去問演習に入っている人も…
» 続きを読む
-
勉強の話
教養堂のこだわり指導ポイント⑦ 説明会・入塾面談・懇談会
塾とご家庭をつなぐ、面談や懇談会について、これまでの経験を書いてみます。 教養堂の入塾面談や個別説明会では、親御さんと…
» 続きを読む
-
勉強の話
ロックで学ぶ英語の「仮定法」この5曲
ロックで学ぶ英語シリーズ。 いつものことながら、直訳・意訳・飛躍。 これまで英語の「仮定法」は高校で習い…
» 続きを読む
-
勉強の話
中1理科 植物 グッとくるコケ植物
中1理科 植物の単元 被子植物 単子葉類 双子葉類 合弁花類 離弁花類 裸子植物 シダ植物と続き、 満を持して登場 &…
» 続きを読む
-
勉強の話
ロックで学ぶ英語の「5文型」ローリングストーンズ この5曲
The Rolling Stones(ザ・ローリング・ストーンズ)はイギリス・ロンドンで1962年に結成されました。 …
» 続きを読む
-
勉強の話
教養堂のおすすめ勉強アイテム④ 『フリクションボールペン』
『FRIXION BALL フリクションボールペン』 消しゴムも使わず、きれいに消すこと…
» 続きを読む
-
勉強の話
中3に聴かせたい! ロックで学ぶ英語の「現在完了」この5曲
ロックで学ぶ英語シリーズ。 今回は、「中3に聴かせたい! ロックで学ぶ英語の「現在完了」 この5曲。」 いつものことな…
» 続きを読む
お問い合わせ
お電話
0587‐74‐78990587‐74‐7899
メール
info@kyoyodo.com