掲示板
"勉強の話" のアーカイブ
-
勉強の話
中3に聴かせたい! ロックで学ぶ英語の「現在完了」この5曲
ロックで学ぶ英語シリーズ。 今回は、「中3に聴かせたい! ロックで学ぶ英語の「現在完了」 この5曲。」 いつものことな…
» 続きを読む
-
勉強の話
中2に聴かせたい! ロックで学ぶ英語の「比較」この5曲
中学2年生の英語文法で習う「比較」表現を使ったロックをご紹介しましょう。 いつものことながら、翻訳は私で、ほぼ直訳です。  …
» 続きを読む
-
勉強の話
新中1生必見! 中学校の宿題提出、どうやってやる?
中学校での宿題って、こわい? なんか、中学校では提出物、ちゃんとしていないと成績に響くの? なんか、中学…
» 続きを読む
-
勉強の話
新中1生必見!中学校はじめての中間テストの範囲、どれくらいある?
新中1に上がったら、まずは中間テスト範囲を意識しましょう。 小学校からの中学校へは、生活もがらりと変わり、ギャップを感…
» 続きを読む
-
勉強の話
教養堂のこだわり教材⑧ 『百人一首 板かるた』
百人一首かるたの中で、とくに北海道でおなじみなのが「下の句かるた」です。 そこで使われる「板かるた」が、教養堂の教材として加わり…
» 続きを読む
-
勉強の話
レオナルド・ダビンチ「知の爆発」型勉強法 子どものうちに経験しておきたい2つのこと
『モナ・リザ』 レオナルド・ダビンチ 作 11月17日(日)に放映されたNHKスペシャル「ダビンチ・…
» 続きを読む
-
勉強の話
教養堂のこだわり教材⑦ 『GIBSON J45』音の授業
中1理科「音」の授業を準備中です。 期末テスト後に行う中1理科の「音」の特別授業の準備のために、家からギターを持ってき…
» 続きを読む
-
こんな話勉強の話
中2国語 徒然草より「仁和寺にある法師」探訪記
『仁和寺にある法師-「徒然草」から』 「中2 国語教科書」 光村図書版 「徒然草」 (兼好法師)より 第五十二段の「仁…
» 続きを読む
-
勉強の話
小学生コース 算数の数理教材①【積木編】
教養堂では、小学生コースの算数の通常授業の中で、教科書内容の時間と、思考力を伸ばす時間とに分けて、バランスを取ってプログラムを組んで…
» 続きを読む
-
勉強の話
小学生コース 算数の数理教材②【色板編】
教養堂の算数の授業では、教科書内容の他に、思考力を鍛え上げるための教材がたくさんあります。 今回は、「色板パズル」をご…
» 続きを読む
-
勉強の話
中1の壁②「10月の理科」は真の算数力が問われる。
中1の壁シリーズ 今回は、理科について。 塾の「冬期講習」から入塾される方で、多い理由のトップ3が以下だと私は感じてい…
» 続きを読む
-
勉強の話
中1の壁①「6月の数学」に全力でのぞむべし。
小学校から中学校に上がった時に、環境の変化について行けず、学校が楽しくなくなってしまい、心身の不調に陥ってしまうことを「中1ギャップ…
» 続きを読む
お問い合わせ
お電話
0587‐74‐78990587‐74‐7899
メール
info@kyoyodo.com