掲示板
"勉強の話" のアーカイブ
-
こんな話勉強の話
中2国語 徒然草より 実証「仁和寺の法師をキミは笑えるか?」
「徒然草」 (兼好法師)より 第五十二段の「仁和寺にある法師」 仁和寺にある法師、 年寄るまで、石清水を…
» 続きを読む
-
勉強の話
小学生コース 算数の数理教材①【積木編】
教養堂では、小学生コースの算数の通常授業の中で、教科書内容の時間と、思考力を伸ばす時間とに分けて、バランスを取ってプログラムを組んで…
» 続きを読む
-
勉強の話
小学生コース 算数の数理教材②【色板編】
教養堂の算数の授業では、教科書内容の他に、思考力を鍛え上げるための教材がたくさんあります。 今回は、「色板パズル」をご…
» 続きを読む
-
勉強の話
中1の壁②「10月の理科」は真の算数力が問われる。
中1の壁シリーズ 今回は、理科について。 塾の「冬期講習」から入塾される方で、多い理由のトップ3が以下だと私は感じてい…
» 続きを読む
-
勉強の話
中1の壁①「6月の数学」に全力でのぞむべし。
小学校から中学校に上がった時に、環境の変化について行けず、学校が楽しくなくなってしまい、心身の不調に陥ってしまうことを「中1ギャップ…
» 続きを読む
-
勉強の話
勉強ツール① 勉強のやり方が分からないなら、まずは『To Do リスト』の作成を。
こんなお子さん、いらっしゃいませんか? ・家庭学習は、学校の宿題のみ。 ・テスト前にあわてて詰め込み学習…
» 続きを読む
-
勉強の話
小学生 10連休中のことを作文に。遊びを学びに転化。
楽しく過ごした日々をアウトプット 小学生にこの10連休で過ごしたことを作文に書いてもらうことにしました。 特別な旅行やイベントだけで…
» 続きを読む
-
勉強の話
教養堂のこだわり教材⑥ 『資料アーカイブ』
今月は授業の資料を整理してアーカイブ化する作業をずっとしております。 主に理科や社会の資料ですが、膨大な量で一時期は断念しかけたので…
» 続きを読む
-
勉強の話
新中1に聴かせたい!はじめてのビートルズ TOP5
この春、中学校に入学する新中1生に、もしはじめてビートルズを聴かせるのなら、何が良いかな?とふと考えてみました。 そこ…
» 続きを読む
-
勉強の話
中2 ある日の数学授業
中2の数学は秋から、ずっと図形を行っています。 ようやく「等積変形」を終え、長い長い幾何の季節が終わりを迎えようとしています。 …
» 続きを読む
-
勉強の話
小2 ある日の国語授業
〝友よ、君は思い描き出せるだろうか?限りなく自由であることを〟 「The End」(The Doors 1967年) より &n…
» 続きを読む
-
勉強の話
教養堂のこだわり教材⑤ 『オランダ東インド会社 平戸の塩味コンペイトウ』
長崎県平戸市から 小瓶ですね。中はコンペイトウが入っていますね。 -いえいえ、この瓶のコルク栓を見てください。 &n…
» 続きを読む
お問い合わせ
お電話
0587‐74‐78990587‐74‐7899
メール
info@kyoyodo.com