掲示板
"こんな話" のアーカイブ
-
こんな話
京都 栂尾山 仁和寺 高山寺を訪ねて 明恵上人 鳥獣人物戯画 ゆかりの深山幽谷
毎度、流浪の塾長取材記「おくたび」のお時間がやってまいりました。 今回はこちら。 心残りだった「仁和寺」と、深山幽谷の…
» 続きを読む
-
こんな話塾の日記
教養堂開塾3周年
開塾3周年をむかえて 本日、2月3日で教養堂が開塾して3年が経ちました。 今日から4年目に入ります。 2…
» 続きを読む
-
こんな話勉強の話
中尊寺金色堂 中3国語 夏草「おくのほそ道」をゆく
毎度、流浪の塾長取材記「おくたび」のお時間がやってまいりました。 今回はこちら。 五月のおくのほそ道 逆ルート。 20…
» 続きを読む
-
こんな話
愛知県江南市 尾州商人の歴史講演会に参加して
11月1日(日)、江南市民文化会館で催された歴史講演会に参加しました。 講演…
» 続きを読む
-
こんな話
愛知県一宮市 旧一宮商工会議所を訪ねて 尾州-BISHU- 国産羊毛の復活
テーラーの黒木さんのお招きで、愛知県一宮市の旧一宮商工会議所を訪れました。 JR尾張一宮駅から歩いて徒歩2分の場所にあります。 &n…
» 続きを読む
-
こんな話
奈良県吉野山 後醍醐天皇陵を訪ねて
毎度、流浪の取材記「おくたび」のお時間がやってまいりました。 今回はこちら。 奈良県吉野 南朝 御醍醐天皇陵 &nbs…
» 続きを読む
-
こんな話
長野県茅野市 尖石縄文遺跡を訪ねて
毎度、流浪の取材記「おくたび」のお時間がやってまいりました。 今回はこちら。 長野県茅野市 尖石縄文遺跡 …
» 続きを読む
-
こんな話
長野県小諸市 小諸義塾を訪ねて
毎度、流浪の取材記「おくたび」のお時間がやってまいりました。 今回はこちら。 長野県小諸市 小諸義塾 定…
» 続きを読む
-
こんな話
おくたび 史跡めぐり 富岡製糸場 岩宿遺跡 足尾銅山 稲荷山古墳 和同開珎
毎度、流浪の取材記「おくたび」のお時間がやってまいりました。 今回は「おくたび」の長期取材の模様をお伝えします。 &n…
» 続きを読む
-
こんな話
群馬県 世界遺産 富岡製糸場を訪ねて
毎度、流浪の取材記「おくたび」のお時間がやってまいりました。 今回はこちら。 2024年に紙幣が刷新します。 一万円札…
» 続きを読む
-
こんな話
群馬県 岩宿遺跡を訪ねて
毎度、流浪の取材記「おくたび」のお時間がやってまいりました。 今回はこちら。 群馬県 岩宿遺跡 歴史の教科書の初めに出…
» 続きを読む
-
こんな話塾の日記
教養堂開塾2周年
こちらの写真は2018年2月3日の様子。 教養堂 KYOYODO 2020 おかげさまで満2周年。 本日、2月3日節分…
» 続きを読む
お問い合わせ
お電話
0587‐74‐78990587‐74‐7899
メール
info@kyoyodo.com