掲示板
-
本の紹介
『バッタを倒しにアフリカへ』
教養堂のほんの紹介、今回はこちら。 『バッタを倒しにアフリカへ』 前野ウルド浩太郎 著 光文社新書 今でも書店に平積み…
» 続きを読む
-
こんな話勉強の話
夏の博物館巡り 縄文展
先日、東京に出張した折、用事の合間を縫って、上野の博物館も巡りました。 私は各地を訪れる時、極力合間を縫って、記念館や…
» 続きを読む
-
塾の日記
夏期講習2018 #1 夏の午後、天使が通る。
Ⅰ 寒い日と暑い日 教養堂の夏期講習が始まった。 去る2018年2月3日節分の日に教養堂を開塾してもうすぐ半年になる。…
» 続きを読む
-
塾の日記
熱中症対策
教養堂でも熱中症対策、熱烈に対策中です。 書いているだけで汗が出てきそう。 もとい、 教養堂でも熱中症対…
» 続きを読む
-
本の紹介
『NHKラジオ第1 夏休み子ども科学電話相談』
夏休みといえば、おすすめのラジオ番組があります。 教養堂のほんの紹介、今回はこちら。 『NHKラジオ第1 夏休み子ども…
» 続きを読む
-
こんな話
JOMON JAPAN
JJについて 世の中には、2種類の人がいる。 縄文人と、縄文人以外とに。 私は縄文時代に興味を持つ人のことを現代の縄文…
» 続きを読む
-
こんな話
高校受験 運動部で頑張ってきた中3男子が部活引退後に気をつけること。
入試まであと3か月、右腕骨折全治3か月。 もうすぐ冬休みというある12月中旬。 彼は、右腕を包帯ぐるぐる巻きにして、三角巾でつるしな…
» 続きを読む
-
勉強の話
教養堂の中学生コース⑤ テストが終わったら行う『テストの感想戦』
テストの感想戦 定期テストが終われば、返却された解答用紙を一人ひとりと一緒に検討することにしています。 これは教養堂の中学生コースの…
» 続きを読む
-
勉強の話
教養堂のこだわり指導ポイント⑤ 教室設計とレイアウト
教養堂創業前の試行錯誤 教養堂を創業する際に、教室のレイアウトは徹底的にシュミレーションを行いました。 …
» 続きを読む
-
勉強の話
教養堂のおすすめ勉強アイテム③ 『ツバメノート』
教養堂のおすすめ勉強アイテム③ 『ツバメノート』 ノートと言えば、この『ツバメノート』はおすすめします。 普遍的な表紙…
» 続きを読む
-
勉強の話
教養堂のおすすめ勉強アイテム② 『MONO消しゴム』
なんでこんな、使いにくい消しゴム使ってるの? と、ツッコミを入れたくなるような、ものすごく…
» 続きを読む
-
勉強の話
教養堂のおすすめ勉強アイテム① 『北見のハッカ油』
梅雨の湿気が部屋の隅々まで覆うこの季節。 汗をかいて疲れ果てて帰宅して、さらに勉強をしなくてはいけない時、速攻で気分転換できるアイテ…
» 続きを読む
お問い合わせ
お電話
0587‐74‐78990587‐74‐7899
メール
info@kyoyodo.com