掲示板
-
塾の日記
2022 新中1 中学準備プログラムを少しご紹介します。
教養堂では、現在小学6年生、新中学1年生を対象に「中学準備プログラム」を進めています。 3月の授業では個別進度によって…
» 続きを読む
-
塾の日記
2022 教養堂リニューアル 教室の外観デザインが春に変わります。
2022年4月に教養堂の外観デザインを変える予定です。 こちらがイメージ図です。 ガラスにコーティングシートを施し、UVカットにして…
» 続きを読む
-
こんな話塾の日記
ウクライナと『ひまわり』
冬期北京五輪が終わり、いよいよ国際政治はウクライナ問題に焦点してまいりました。 学生時代にヨーロッパを周遊した折、東欧…
» 続きを読む
-
こんな話
愛知県一宮市 尾州織物工場を訪ねて
テーラーの黒木さんのお招きで、愛知県一宮市で開催された「尾州織物」の工場見学に行きました。 「尾州」(BISHU)と言…
» 続きを読む
-
こんな話
石川県能登半島 北前船の廻船問屋を巡って
毎度、流浪の取材記「おくたび」のお時間がやってまいりました。 今回はこちら。 石川県能登半島一周 廻船問屋を巡る旅 2…
» 続きを読む
-
勉強の話
公立高校入試新制度特集② マークシート式でどう変わる?
Ⅰ:珠玉の問題が消えてしまう場合も。 2022年度の新制度の公立高校入試ですが、解答の仕方にマークシート式が導入されるということはす…
» 続きを読む
-
塾の日記
春期講習&新年度募集2022の教養堂広告、できました。
教養堂の2022年度春期講習の広告が完成しました。 これで同じデザインにして3年目です。 しかしながら、教養堂をご紹介する文言はいつ…
» 続きを読む
-
勉強の話
公立高校入試新制度特集① 愛知県の新中3生へ 心得 四箇条
1989年度(平成元年)から始まった愛知県の公立高校入試の制度(複合選抜入試)が終わりを告げ、2023年度(令和5年)より新制度に移…
» 続きを読む
-
本の紹介
『複雑化の教育論』
著者の内田樹先生の著書はよく入試問題に取り上げられます。 大学入試をはじめ高校入試などにも出題されます。 ご本人もおっ…
» 続きを読む
-
指導の成果
祝合格 大成高等学校ラトナディアコース 特待合格
祝合格 大成高等学校ラトナディアコース 私立一般入試 (併願入試)での特待生資格の合格おめでとうございます!! &nb…
» 続きを読む
-
指導の成果
祝合格 滝高等学校 B受験(併願入試)
滝高校 私立一般入試 B受験 (併願入試) 合格おめでとうございます!! いよいよ公立高校第一志望校へ向…
» 続きを読む
-
指導の成果
祝合格 名城大学附属高等学校 特進クラス
名城大学附属高等学校 特進クラス 一般入試 (併願入試)合格おめでとうございます!! いよいよ公立高校第一志望校へ向け…
» 続きを読む
お問い合わせ
お電話
0587‐74‐78990587‐74‐7899
メール
info@kyoyodo.com