掲示板
"本の紹介" のアーカイブ
-
本の紹介
『鬼謀の人』~大村益次郎〜
明治維新から150年。 西郷隆盛と勝海舟との会談から、江戸無血開城を終えると、彰義隊を殲滅する上野戦争へと時代は動きます。 ここか…
» 続きを読む
-
本の紹介
『秘島図鑑』
いくらかかるか知りませんが、もう月へはお金を払えば行けるのですね。 しかしいくら大金を積んでも行けない場所がここ日本に…
» 続きを読む
-
本の紹介
『街道をゆく43巻 濃尾参州記』~司馬遼太郎記念館をゆく~
一年ぶりに大阪へ行ってきました。 前回は、ちょうど昨年の9月頃。 まだ教養堂のできる前で、連日、教養堂の構想を練り上げる日々でした。…
» 続きを読む
-
本の紹介
『バッタを倒しにアフリカへ』
教養堂の棚からひとつかみ、今回はこちら。 『バッタを倒しにアフリカへ』 前野ウルド浩太郎 著 光文社新書 …
» 続きを読む
-
本の紹介
『NHKラジオ第1 夏休み子ども科学電話相談』
夏休みといえば、おすすめのラジオ番組があります。 教養堂の棚からひとつかみ、今回はこちら。 『NHKラジオ第1 夏休み…
» 続きを読む
-
本の紹介
『考えよ! なぜ日本人はリスクを冒さないのか?』
イビチャ・オシム サッカーの名監督 1941年 サラエボ出身。 1986年にスターぞろいの旧ユーゴスラビア代表チームの監督に就任。 …
» 続きを読む
-
本の紹介
『人生を決めた15分 創造の1/10000』
ゴールデンウィーク中に読んでほしい! もうすぐ大型連休、ゴールデンウィークになります。 教養堂では、中学生にはぜひ1冊は本を読んでほ…
» 続きを読む
-
本の紹介
『大脱走』
教養堂の棚からひとつかみ、今回はこちら。 『大脱走』米映画1963年 監督 ジョン・スタージェス &nb…
» 続きを読む
-
本の紹介
『シェーン』
今回の教養堂の棚からひとつかみは、本ではなく映画を取り上げます。 『シェーン』 1953年 米映画 監督…
» 続きを読む
-
本の紹介
『昭和史発掘』
教養堂の棚からひとつかみ、今回はこちら。 「昭和史発掘」シリーズ 松本清張 著 作家 松本清張が昭和初…
» 続きを読む
-
本の紹介
『探求学舎のスゴイ授業』
教養堂の棚からひとつかみ、今回はこちら。 「探求学舎のスゴイ授業」宝槻泰伸 著  …
» 続きを読む
-
本の紹介
『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』
教養堂の棚からひとつかみ、今回はこちら。 2018年2月の新刊本です。 すでに様々な識者が取り上げられていたので興味を持っていました…
» 続きを読む
お問い合わせ
お電話
0587‐74‐78990587‐74‐7899
メール
info@kyoyodo.com