掲示板
"本の紹介" のアーカイブ
-
本の紹介
『バッタを倒しにアフリカへ』
教養堂の棚からひとつかみ、今回はこちら。 『バッタを倒しにアフリカへ』 前野ウルド浩太郎 著 光文社新書 …
» 続きを読む
-
本の紹介
『NHKラジオ第1 夏休み子ども科学電話相談』
夏休みといえば、おすすめのラジオ番組があります。 教養堂の棚からひとつかみ、今回はこちら。 『NHKラジオ第1 夏休み…
» 続きを読む
-
本の紹介
『勝負哲学』
日々、勝負の世界に身を置く人の考えていることを覗いてみたくて、この本を手に取りました。 教…
» 続きを読む
-
本の紹介
『考えよ! なぜ日本人はリスクを冒さないのか?』
イビチャ・オシム サッカーの名監督 1941年 サラエボ出身。 1986年にスターぞろいの旧ユーゴスラビア代表チームの監督に就任。 …
» 続きを読む
-
本の紹介
『人生を決めた15分 創造の1/10000』
ゴールデンウィーク中に読んでほしい! もうすぐ大型連休、ゴールデンウィークになります。 教養堂では、中学生にはぜひ1冊は本を読んでほ…
» 続きを読む
-
本の紹介
『大脱走』
教養堂の棚からひとつかみ、今回はこちら。 『大脱走』米映画1963年 監督 ジョン・スタージェス &nb…
» 続きを読む
-
本の紹介
『埼玉県立浦和高校』
教養堂の棚からひとつかみ、今回はこちら。 『埼玉県立高校 人生力を伸ばす浦高の極意』 佐藤優 杉山剛士 著  …
» 続きを読む
-
本の紹介
『シェーン』
今回の教養堂の棚からひとつかみは、本ではなく映画を取り上げます。 『シェーン』 1953年 米映画 監督…
» 続きを読む
-
本の紹介
『社会のしくみが手に取るようにわかる哲学入門』
教養堂の棚からひとつかみ、今回はこちら。 『社会のしくみが手に取るようにわかる哲学入門』萱野稔人 著 著…
» 続きを読む
-
本の紹介
『昭和史発掘』
教養堂の棚からひとつかみ、今回はこちら。 「昭和史発掘」シリーズ 松本清張 著 作家 松本清張が昭和初…
» 続きを読む
-
本の紹介
『探求学舎のスゴイ授業』
教養堂の棚からひとつかみ、今回はこちら。 「探求学舎のスゴイ授業」宝槻泰伸 著  …
» 続きを読む
-
本の紹介
『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』
教養堂の棚からひとつかみ、今回はこちら。 2018年2月の新刊本です。 すでに様々な識者が取り上げられていたので興味を持っていました…
» 続きを読む
お問い合わせ
お電話
0587‐74‐78990587‐74‐7899
メール
info@kyoyodo.com