掲示板
KEYWORD "国語" のアーカイブ
-
勉強の話

攻めるEテレ、高校講座ベーシック国語は必見。
NHK高校講座 ベーシック国語 左から 金田一秀穂先生、 滝沢カレンさん、ナイツ土屋伸之さん 2017年度、NHKの教…
» 続きを読む
-
勉強の話

教養堂の小学生コース⑤ 漢字の字源探求学習
教養型授業の一例 教養堂では定期的に自由研究や探求学習を取り入れています。 小学生には自分の名前をより深く調べるプログ…
» 続きを読む
-
勉強の話

SNSとして見る枕草子 清少納言のおもかげ
枕草子 【第一段】 春はあけぼの やうやう白くなりゆく 山ぎはすこしあかりて むらさきだちたる 雲のほそくたなびきたる …
» 続きを読む
-
本の紹介

『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』
教養堂のほんの紹介、今回はこちら。 2018年2月の新刊本です。 すでに様々な識者が取り上げられていたので興味を持っていました。 特…
» 続きを読む
-
こんな話

暗唱ハンドブック作成顛末記
かつて市販できるのを目的とした古今東西の名文、名詩、和歌などを集めた「暗唱ハンドブック」の作成に携わったことがある。 …
» 続きを読む
-
本の紹介

『声に出して読みたい日本語』
教養堂のほんの紹介、今回はこちら。 「声に出して読みたい日本語」シリーズ 齋藤孝 編著 Ⅰ 暗唱の21世紀のスタンダー…
» 続きを読む
-
勉強の話

速読とスロー・リーディング
「速読」のイメージとしては、ページをパッパッとめくって内容が理解できている状態で、学習も進み、入試やテストにも有効、という感じでしょ…
» 続きを読む
-
塾の日記

教養堂開塾 勉強に向く音響空間の追求
Ⅰ 教養堂では、微かに音楽を流すことにしています。 ただ勉強の邪魔にならないような音量に絞っています。 この「微かな」…
» 続きを読む
-
塾の日記

教養堂前夜 開塾記念イベントを予定しています。
2月の開塾特別記念として、気軽にご参加できるアラカルト形式の無料体験会を計画しています。 1回30分の教養型授業体験や…
» 続きを読む
-
勉強の話

国語 世界を広げろ、それには言葉を深く知れ。
阿川佐和子さんのトーク番組に、あの「松本隆」が出演していました。 松本隆…。 ロックバンド「はっぴいえんど」のドラマーにして後に作詞…
» 続きを読む
-
勉強の話

国語 思考を伸ばすには国語のバージョンアップを
教養堂では、保護者様への案内文については特に気をつけるようにしております。やはり、塾からの発信であるご案内文書に失礼があってはいけま…
» 続きを読む
-
塾の日記

教養堂前夜 事業計画書を作る。
2017年10月上旬。 地元の市役所で創業者セミナーが開かれると聞き、早速参加してみました。 そうか、こうして独立開業する人には、市…
» 続きを読む
お問い合わせ
お電話
0587‐74‐78990587‐74‐7899
メール
info@kyoyodo.com