掲示板
KEYWORD "歴史" のアーカイブ
-
こんな話
愛知県一宮市 葛利毛織の工場を訪ねて
愛知県一宮市木曽川町にある「葛利毛織」(くずりけおり)さんの本社工場を見学しました。 「葛利毛織工業株式…
» 続きを読む
-
勉強の話
教養堂のおすすめ勉強アイテム⑤ 『アナログ時計』
入試要項の中の持ち物の注意点に、「計算機能や通信機能がついていない時計」という項目を見ます。 試験会場では壁に掛かった時計はあえては…
» 続きを読む
-
こんな話塾の日記
ウクライナと『ひまわり』
冬期北京五輪が終わり、いよいよ国際政治はウクライナ問題に焦点してまいりました。 学生時代にヨーロッパを周遊した折、東欧…
» 続きを読む
-
こんな話
愛知県一宮市 尾州織物工場を訪ねて
テーラーの黒木さんのお招きで、愛知県一宮市で開催された「尾州織物」の工場見学に行きました。 「尾州」(BISHU)と言…
» 続きを読む
-
こんな話
石川県能登半島 北前船の廻船問屋を巡って
毎度、流浪の取材記「おくたび」のお時間がやってまいりました。 今回はこちら。 石川県能登半島一周 廻船問屋を巡る旅 2…
» 続きを読む
-
こんな話
「杉原千畝展」命のスギハラビザの実物公開
2021年12月23日から2022年1月9日まで、JR名古屋タカシマヤで開催。 『生誕120周年 杉原千畝展』 命のビ…
» 続きを読む
-
こんな話
全国伝統的工芸品展「KOUGEI EXPO IN AICHI」
愛知県の中部国際空港(セントレア)の国際展示場です3日間限定で開催された「KOGEI EXPO IN AICHI 全国伝統的工芸品展…
» 続きを読む
-
塾の日記
夏期講習2021 #8 資料は手に取って実感すべし ただし……
本日は、中2の社会の歴史。 教養堂では、特に理科と社会にはふんだんに資料を使っています。 全国各地に足を運んで入手した貴重な資料もあ…
» 続きを読む
-
塾の日記
夏期講習2021 #7 時空を超える授業を目指して
夏期講習もいよいよ佳境。 ちょっとした授業運営の改革でも、数倍の効果を実感します。 ほぼ塾長が一人で運営する塾の醍醐味…
» 続きを読む
-
こんな話
京都 栂尾山 仁和寺 高山寺を訪ねて 明恵上人 鳥獣人物戯画 ゆかりの深山幽谷
毎度、流浪の塾長取材記「おくたび」のお時間がやってまいりました。 今回はこちら。 心残りだった「仁和寺」と、深山幽谷の…
» 続きを読む
-
塾の日記
4月から新しい男性スタッフ入ります。
新学期からの教養堂はさらにバージョンアップしておおくりします。 4月からの平日の授業では、塾長を補佐するスタッフを増や…
» 続きを読む
-
本の紹介
二・二六事件『渡辺錠太郎伝』
2021年2月1日にミャンマーで再び軍事クーデターが起きました。 中3の英語の教科書 NEW HORIZONに一単元で…
» 続きを読む
お問い合わせ
お電話
0587‐74‐78990587‐74‐7899
メール
info@kyoyodo.com