塾の日記  2025年4月4日|金曜日

20250404

2025年4月4日(金)

 

おだやかな春の訪れ。

五条川の桜並木も八分咲き。

今週末は見頃だろう。

本日で春期講習が終了。

来週から1学期通常授業。

春期講習は毎年のことながら、あっという間に過ぎる。

 

 

午後

中3授業。

歴史の精読シリーズ。

室町・ヨーロッパ・安土桃山時代。

 

中2

英語と数学

 

中3

数学

 

春期講習での新学期授業内容は随分進むことができた。

これで5月の連休まで順調に進む下地ができた。

 

中3の歴史はようやく安土桃山時代まで来た。

4月中に江戸時代まで進む予定。

教養堂の備品にはあえて歴史史料として使えるように準備している。

茶碗や急須にはわざと有田焼や波佐見焼のものを使っており、毎年現物を披露している。

 

回覧資料

金閣の資料

龍安寺の石庭資料

堺と千利休の資料

有田焼と波佐見焼(現物)

蚕・綿・羊毛(現物)

KEYWORDS

お問い合わせ

top