塾の日記 2020年3月6日|金曜日
春期講習の教養堂広告、配布します。さらにまた学年ヒトケタ出ました。
本日、3月6日(金)の「中日新聞 朝刊」に折り込みチラシとして、教養堂KYOYODOの「春期講習」の募集チラシを入れました。(江南市内周辺)
春らしいピンク色のKYOYODOロゴマークをあしらっております。
教養堂の「春期講習」は、3月23日(月)~4月4日(土)までの2週間です。
新学期から通いたいとお考えの方は、「春期講習」で体験していただいてからでも結構です。
お問い合わせは、このホームページの「お問い合わせフォーム」から、ぜひご連絡くださいませ。
「学年上位・ヒトケタに余裕で入る学力パワーを。」
古知野中学校では、コロナウイルス対策での休校前に、3学期期末テストの順位を知ることができました。
西部中、布袋中は順位が分からないまま、休校中。
3学期期末テスト、みんな頑張ったから順位や通知表、楽しみです。
古知野中で学年ヒトケタさらに出ました。やっぱり「後伸び力」!
古知野中では1年生で「学年ヒトケタ」、あらたに一人加わりました!
おめでとうございます!
1年間で学年順位40位からの、ジワジワ右肩上がりで、学年ヒトケタに。
ちなみに古知野中は、江南市でも一番生徒数が多く、学年ヒトケタを取るのは他中学よりさらに難しいですね。
小学生の頃から通って、教養堂の思考系カリキュラムも受講した塾生です。
やはり「後伸び力」がありますね。
目指せ、名門公立高校!
普通に学習して「学年上位・ヒトケタ」を。
教養堂は定期テストはガチンコ勝負。
中学校の定期テストの過去問など使用せず、予想問題を使うなどの偏った学習をさせず、試験範囲内を、きわめて忠実に正しく学習してもらいます。
やはり、高校に入ってからの学習姿勢が心配になりますので。
使うのは、学校の教科書、学校の教材、教養堂が採用している教材会社のテキスト。
そして、教養堂KYOYODOオリジナル教材。
これだけで、「学年上位・ヒトケタ」を取りに行く、骨太の学力パワーをつけるよう指導します。
お問い合わせ
お電話
0587‐74‐78990587‐74‐7899
メール
info@kyoyodo.com