塾の日記  2019年5月17日|金曜日

教養堂の高校生3人娘

昨年中3だった塾生も高1になりました。高校生が早い時間帯から自習に来るようになりました。

定期考査前の期間で部活動が一旦停止らしいです。普段は夜8時に帰宅するらしく、なかなか来られないそうです。

部活がないこの時期、西部中だった高1の3人娘がガンガン教養堂の自習室に早くから来ております。

 

この子たち、すごく元気で、中学生の時から変わらずリアクションは通常の3倍。

普段は真面目で勉強もやる時はやります。

ONとOFFの差が激しいですね。

メリハリがあって面白いのですが。

 

うれしかったのは、彼女たちのお母様の一人から、「ウチの子、ずっと男の先生はダメだったみたいですが、先生だけは良かったみたいです。」と後に言われたことです。

 

この子たちが、以前私のあるクセを指摘したことがありました。

「先生の笑い方、特徴あります。引き笑いですね。」

 

え?

引き笑い?

 

笑い方が、強めに出る時は、

「はははは」

じゃなくて、

「ひっ、ひっ、ひっ」

と息が引きつるように笑う、らしいのです、ワタシが。

 

これまで生きてきて初めて言われました。

これまでの人生、引きつつ笑っていたのか。

呼吸困難のような笑い方らしいのですが、全く自覚しておりませんでした。

 

で、それが、もっと最上級の笑い方になると、なんと!

 

「イッコーみたい」

 

な笑い方になるそうです。

 

ホンマか??

イッコーみたく、笑っていたのか、ワタシが?

これまで生きてきて。

 

どんだけー。

 

ま、そんな思い出もあるのですが、今週は自習室を早目に開けたりしていて配慮しておりましたら、帰り際に、3人娘たちが、先生コレどうぞ、と言って渡してくれました。

 

 

本のしおりだったのですが、裏面を見ると、

あ、ありがとう……。

 

KEYWORDS

お問い合わせ

top